妖怪美術館

香川県小豆島の現代の妖怪をテーマにした美術館です。所蔵する825体の妖怪造形作品や小豆島のことをお伝えします。

妖怪美術館

香川県小豆島の現代の妖怪をテーマにした美術館です。所蔵する825体の妖怪造形作品や小豆島のことをお伝えします。

    マガジン

    • インフォメーション

    • オンライン妖怪美術館

      妖怪美術館の企画展をnote上で公開します。

    • 見えないものが見えてくる 夜の妖怪美術館&妖怪bar

    ストア

    • 商品の画像

      鬼の棍棒バッグ

      「棍棒をオシャレに持ち歩きたい!」そんな鬼の皆さんの声に応えて棍棒を入れるのにぴったりなバッグをご用意しました。日常使いから、ちょっとしたお出かけにも、どんなファッションにも合います。「棍棒が入ってますよ」っとさりげなくアピールできるデザイン。フランスパンやワインなどを入れることもできます。 ※良いヒトの皆さんは棍棒を入れて歩くのは危険ですので絶対に真似しないように。大根を入れて持ち歩くくらいが平和です。 平置きサイズ: 約W180xH330xD90mm(船底) 立体サイズ: 約W90xH330xD90mm 持ち手サイズ 約W25xL450mm
      1,600円
      妖怪美術館ミュージアムショップ
    • 商品の画像

      オリーブの木の棍棒

      魔除けに!鬼退治に!コン・ボウナ・オシタロウさん実演販売の特別なお品。原品限りです。配送の際に小枝などは折れる可能性がありますがご了承ください。決してヒトに向けて使わないように!
      1,000円
      妖怪美術館ミュージアムショップ

    ウィジェット

    リンク

    記事一覧

    営業時間・休館日・入館料

    開館時間妖怪美術館・小野川直樹美術館 所用時間目安 妖怪美術館は200m圏内に4つの建物が点在しており、音声ガイドを聴きながら回るように設計されています。展示作品数…

    4

    感染症対策

    妖怪は100年だって200年だって、ずーーーっとあなたが来るのを待っています。急ぐ必要なんて全くありません。少しでも不安がある場合はご来館をお控えください。会えない時…

    3

    アクセス・駐車場

    「妖怪美術館のサイトにあった手書きの地図を見ながら来たんで不安だったんですけど、到着してみると分かりやすい地図でした」と、着いたら分かるけど着くまでは不安しかな…

    8

    メディア掲載|〜2021年

    2022.10.6.|RSK山陽放送|待合所の小さな入り口を抜けると、そこは...異世界だった! 小豆島・大部港のフェリー乗り場が「妖怪アートギャラリー」に2022.9.26.|四国新聞…

    4

    みんなのクチコミ

    クチコミのまとめです。館内は全ての作品が撮影可能です。Web,SNSなどへの掲載も自由です! 妖怪美術館 小野川直樹美術館 naoki onogawa mus…

    4

    日本3大そうめん「小豆島のそうめん」で、小豆島の妖怪美術館が作ったアマビエ素麺は無敵説!

    妖怪美術館のある小豆島は「そうめん」が特産品です。日本三大そうめんに数えられる小豆島の「島の光」には、カラフルな麺があるのをご存知ですか?赤は紫蘇、黄色はレモン…

    4

    営業時間・休館日・入館料

    開館時間妖怪美術館・小野川直樹美術館

    所用時間目安

    妖怪美術館は200m圏内に4つの建物が点在しており、音声ガイドを聴きながら回るように設計されています。展示作品数は常時100体ほどです。写真や動画を撮影していると、あっという間に時間が過ぎていいます。じっくり楽しんでいただくためにも、時間に余裕を持ってお越しくださいね。

    妖怪美術館60分〜、小野川直樹美術館30分〜

    妖怪bar

    休館日瀬

    もっとみる
    感染症対策

    感染症対策

    妖怪は100年だって200年だって、ずーーーっとあなたが来るのを待っています。急ぐ必要なんて全くありません。少しでも不安がある場合はご来館をお控えください。会えない時間が愛を育みます。その間はTwitterで妖怪美術館の情報をチェックしたり話しかけてみましょう。ほとんどの場合、お返事いたします。( ・∇・)

    都道府県の最新情報をご確認ください妖怪美術館は香川県の土庄町にあります。現地の状況はもち

    もっとみる
    アクセス・駐車場

    アクセス・駐車場

    「妖怪美術館のサイトにあった手書きの地図を見ながら来たんで不安だったんですけど、到着してみると分かりやすい地図でした」と、着いたら分かるけど着くまでは不安しかない地図置いておきますね。

    迷わず行けよ!行けばわかるさ!

    土庄港から妖怪美術館へ土庄港の高速艇のりば (タクシー乗り場のある方)を背にし、真っ直ぐ歩きます。途中で左手にハローワークや四国新聞があります。右手に岡会計 が見える分かれ道(土

    もっとみる

    メディア掲載|〜2021年

    2022.10.6.|RSK山陽放送|待合所の小さな入り口を抜けると、そこは...異世界だった! 小豆島・大部港のフェリー乗り場が「妖怪アートギャラリー」に2022.9.26.|四国新聞|待合所に妖怪出没!? 土庄・大部港にギャラリー 秋の瀬戸芸開幕前に リアルな彫像7体展示2022.9.7.|読売新聞|2022|ガーカガワ|【閲覧ちょい注意】妖怪うどん脳と小豆島の「妖怪美術館」を徘徊してみた。2

    もっとみる

    みんなのクチコミ

    クチコミのまとめです。館内は全ての作品が撮影可能です。Web,SNSなどへの掲載も自由です!

    妖怪美術館
    小野川直樹美術館 naoki onogawa museum

    日本3大そうめん「小豆島のそうめん」で、小豆島の妖怪美術館が作ったアマビエ素麺は無敵説!

    日本3大そうめん「小豆島のそうめん」で、小豆島の妖怪美術館が作ったアマビエ素麺は無敵説!

    妖怪美術館のある小豆島は「そうめん」が特産品です。日本三大そうめんに数えられる小豆島の「島の光」には、カラフルな麺があるのをご存知ですか?赤は紫蘇、黄色はレモン、緑はオリーブが練り込んであります。これでキャラ弁みたいにアマビエを作れないかと思い、当館のスタッフで作ってみました!まずはYouTubeをご覧ください。↓

    疫病に苦しむ人々を救った「そうめん」そうめんは日本最古の神社である三輪山の大神神

    もっとみる