妖怪美術館

香川県小豆島の現代の妖怪をテーマにした美術館です。所蔵する825体の妖怪造形作品や小… もっとみる

妖怪美術館

香川県小豆島の現代の妖怪をテーマにした美術館です。所蔵する825体の妖怪造形作品や小豆島のことをお伝えします。

マガジン

  • モノノケレコード

    歌って踊れる小豆島のクセスゴ美術館のリリースした楽曲をまとめたマガジンです。

  • インフォメーション

  • オンライン妖怪美術館

    妖怪美術館の企画展をnote上で公開します。

ストア

  • 商品の画像

    【通常盤】CD +ステッカー付き「チョーケシのうた」

    【通常盤】CD +ステッカー「チョーケシのうた」 アルバムジャケットのステッカーがついてます -- 妖怪美術館の待望のファースト・アルバム!! 5周年記念シングルとしてリリースされた最新曲「おいでよ小豆島音頭」と、ラジオ番組のエンディング曲に採用された、話題曲「チョーケシのうた」も完全収録。 コロナ禍に人々の荒んだ心をチョーケシにしたいという思いを込めた、ファースト・シングル「チョーケシのうた」、この楽曲にインスパイアされた愛媛のおしゃべり妖怪こと宮崎ユウとのコラボ曲で南海放送ラジオ「宮崎ユウのラジオに帰ろう!」エンディング曲に採用された「チョーケシのうた 花なりver.」、節分で追い出された鬼たちの魂の叫びを歌い上げたダンスナンバー「鬼のうた」、チョーケシのうたから2年、ようやく「おいでよ小豆島」と歌える喜びにあふれ、小豆島の四季と名所を歌い上げる名曲「おいでよ小豆島音頭」、カラオケver.4曲を含む全8曲収録。 一度聴いたら耳から離れない独特のフレーズと、ポップミュージックから、ダンスナンバー、盆踊りまで世界観の幅広さ、妖怪美術館の“クセの凄さ”を改めて感じさせる、ファースト・アルバムにして、ベストアルバム!全世界必聴の1枚! ★全ての楽曲は、個人の利用の範囲にとどまらず、自由に使っていただけます! -- 【通常盤】CD +ステッカー C D :1枚 ステッカー:1枚 --- 【収録内容】 01.チョーケシのうた 02.チョーケシのうた 花なりver. 03.鬼のうた 04.おいでよ小豆島音頭 05.チョーケシのうた (カラオケver.) 06.チョーケシのうた 花なりver. (カラオケver.) 07.鬼のうた (カラオケver.) 08.おいでよ小豆島音頭 (カラオケver.) -- レーベル:モノノケレコード
    1,000円
    妖怪美術館ミュージアムショップ
  • 商品の画像

    【初回特典盤】CD+ステッカー+アクリルスタンド付き「チョーケシのうた」

    【初回特典盤】CD+ステッカーアクリルスタンド付き 「チョーケシ兄やん」、「チョーケシ棒」、「みちしるべぇ」の3つのパーツが楽しめるアクリルスタンド。デスクに置いても邪魔にならない、小ぶりなサイズ!オフィスにおけば、多少のミスもチョーケシ!チョーケシ!と励ましてくれること間違いなし! アクリルスタンド:サイズ 95mm✖️110mm(全体のサイズ、画像はイメージです) -- 妖怪美術館の待望のファースト・アルバム!! 5周年記念シングルとしてリリースされた最新曲「おいでよ小豆島音頭」と、ラジオ番組のエンディング曲に採用された、話題曲「チョーケシのうた」も完全収録。 コロナ禍に人々の荒んだ心をチョーケシにしたいという思いを込めた、ファースト・シングル「チョーケシのうた」、この楽曲にインスパイアされた愛媛のおしゃべり妖怪こと宮崎ユウとのコラボ曲で南海放送ラジオ「宮崎ユウのラジオに帰ろう!」エンディング曲に採用された「チョーケシのうた 花なりver.」、節分で追い出された鬼たちの魂の叫びを歌い上げたダンスナンバー「鬼のうた」、チョーケシのうたから2年、ようやく「おいでよ小豆島」と歌える喜びにあふれ、小豆島の四季と名所を歌い上げる名曲「おいでよ小豆島音頭」、カラオケver.4曲を含む全8曲収録。 一度聴いたら耳から離れない独特のフレーズと、ポップミュージックから、ダンスナンバー、盆踊りまで世界観の幅広さ、妖怪美術館の“クセの凄さ”を改めて感じさせる、ファースト・アルバムにして、ベストアルバム!全世界必聴の1枚! ★全ての楽曲は、個人の利用の範囲にとどまらず、自由に使っていただけます! -- 【初回特典盤】 C D :1枚 アクリルスタンド:1セット ステッカー:1枚 -- 【収録内容】 01.チョーケシのうた 02.チョーケシのうた 花なりver. 03.鬼のうた 04.おいでよ小豆島音頭 05.チョーケシのうた (カラオケver.) 06.チョーケシのうた 花なりver. (カラオケver.) 07.鬼のうた (カラオケver.) 08.おいでよ小豆島音頭 (カラオケver.) -- レーベル:モノノケレコード
    2,000円
    妖怪美術館ミュージアムショップ

ウィジェット

リンク

記事一覧

固定された記事

妖怪美術館「5周年」アニバーサリーイヤーがスタート!

2018年の開館から5周年を迎えることを記念し、2023年4月21日(金)から2024年3月31日(日)までをアニバーサリーイヤーとして、さまざまな取り組みを行ってまいります。 …

妖怪美術館
5か月前
21

妖怪美術館でハロウィンパーティー 2023年10月28日(土)開催「第一回 小豆島・妖怪仮装大賞 カボソ杯」

 2023年10月28日(土)「妖怪美術館でハロウィンパーティ」の中で「第一回 小豆島・妖怪仮装大賞 カボソ杯」を開催、当日のタイムスケジュールを発表しました。 このコンテ…

妖怪美術館
23時間前
3

妖怪ハロウィン2023

ハロウィンとは? ハロウィンは西洋で秋の収穫を祝い、先祖の霊をお迎えするイベントです。ハロウィンに仮装をするのは、祖先の霊と一緒にやってくる悪魔たちが悪さをする…

妖怪美術館
1か月前
12

臨時休業のお知らせ

「妖怪美術館」「小野川直樹美術館」「妖怪bar」は、台風接近にともない以下の日程を【臨時休業】とさせていただきます。ご理解賜りますようお願い申し上げます。   ・8月…

妖怪美術館
1か月前
1

「迷路のまちの妖怪きもだめし」コラボメニューができました!

夏といえば「きもだめし」夜10時まで開館している妖怪美術館は、きもだめしを楽しむのにぴったり!というわけで、夜の美術館や迷路のまちを楽しむ様々な企画をご用意してい…

妖怪美術館
2か月前
7

おいでよ小豆島音頭

00:00 | 00:30
妖怪美術館
2か月前
10

小豆島で初開催のアートフェスティバル‟もうひとつの芸術祭“に妖怪美術館が参加します。

小豆島でこの夏初開催されるアートフェスティバル「もうひとつの芸術祭」に、妖怪美術館も参加します。ナイトミュージアムツアー「妖怪美術館きもだめしナイトツアー 」を…

妖怪美術館
2か月前
5

夏は妖怪!夜の美術館できもだめし!「迷路のまちの妖怪きもだめし」 2023年7月14日(金)〜8月27日(日)

夏といえば「きもだめし」夜10時まで開館している妖怪美術館は、きもだめしを楽しむのにぴったり!というわけで、身も心もひんやりする怖い展示コーナ、グッズ、ドリンク、…

妖怪美術館
2か月前
12

「開かずの館に潜入!妖怪美術館きもだめしナイトツアー」

妖怪美術館の開かずの5号館に潜入!当館のスタッフがツアーガイドとなって夜の迷路のまちを歩き、参加者の皆さんと一緒に妖怪美術館の”開かずの館”「5号館」に潜入します…

妖怪美術館
3か月前
7

「迷路のまち・妖怪美術館きもだめしナイトツアー」エキストラ募集

この夏、妖怪美術館が主催する肝だめし鑑賞ツアーのエキストラを募集します。ツアー参加者がまちの中を歩く際に、迷路のまちに潜む不思議な人や妖怪に扮していただきます。…

妖怪美術館
3か月前
4

「おいでよ小豆島音頭」 妖怪美術館

「チョーケシのうた」、「鬼のうた」に続く、3rdシングル「おいでよ小豆島音頭」リリース。 妖怪美術館のキャラクター妖怪「みちしるべぇ」に導かれ観光地を巡り、島の春…

妖怪美術館
4か月前
8

柳生忠平と語る「百物語」in妖怪美術館

開館5周年を記念し、妖怪美術館で柳生忠平と語る「百物語」in 妖怪美術館を開催します。「百物語」は日本に古くから伝わる怪談会のスタイル。参加者が順番に怪談話をして、…

妖怪美術館
4か月前
8

悪魔と契約した美術館が作る禁断の「レモンオイル」爆誕!

おそらく世界初!悪魔と契約した「レモンオイル」がもたらす究極の味わい 香川県・小豆島で妖怪をテーマにした美術館を運営する「妖怪美術館」は、開館5周年記念に悪魔と…

妖怪美術館
5か月前
7

「5周年だョ!全員集合!妖怪美術館まつり」2023/04/21(金)〜6/25(日)

2023年アニバーサリーイヤーの幕開けとして「5周年だョ!全員集合!妖怪美術館祭まつり」を開催します。2023年こそは、リアルな場でお会いしたい!小豆島の妖怪美術館から…

妖怪美術館
5か月前
6

2023年3月18日(土)ラジオ公開録音のお知らせ

2023年3月18日(土)妖怪美術館の館内にてラジオの公開録音をさせていただきます。 公開録音中も作品はご鑑賞いただけます。ご了承いただけますようお願いいたします。 公…

妖怪美術館
6か月前
2

臨時休館のお知らせ|2023年3月13日(月)

2023年3月13日(月)は「妖怪造形大賞」審査会のため臨時休館させていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解をいただきますようよろしくお願いいたします…

妖怪美術館
7か月前
1
固定された記事

妖怪美術館「5周年」アニバーサリーイヤーがスタート!

2018年の開館から5周年を迎えることを記念し、2023年4月21日(金)から2024年3月31日(日)までをアニバーサリーイヤーとして、さまざまな取り組みを行ってまいります。 祝・開館5周年!2023年のイベント予定妖怪美術館では季節ごとに様々な「まつり」を開催します。期間中は限定グッズやスペシャルドリンクが楽しめたり、各種イベントやツアーをご用意しています。また5周年記念として館長の柳生忠平と怪談話を楽しむ「妖怪百物語」(年4回)を開催します。詳細は随時、ホームページな

妖怪美術館でハロウィンパーティー 2023年10月28日(土)開催「第一回 小豆島・妖怪仮装大賞 カボソ杯」

 2023年10月28日(土)「妖怪美術館でハロウィンパーティ」の中で「第一回 小豆島・妖怪仮装大賞 カボソ杯」を開催、当日のタイムスケジュールを発表しました。 このコンテストは、人に化けていたずらをする小豆島のカワウソの妖怪「カボソ」の名前を冠した大会です。仮装する妖怪は、天狗や河童など伝統的な妖怪はもちろん、皆さんが考えたオリジナル妖怪も大歓迎です。ガッツリメイクでなくても、キメキメのコスプレじゃなくても、「○○妖怪」と名乗れば入賞のチャンスがあります。 【概要】 ・

妖怪ハロウィン2023

ハロウィンとは? ハロウィンは西洋で秋の収穫を祝い、先祖の霊をお迎えするイベントです。ハロウィンに仮装をするのは、祖先の霊と一緒にやってくる悪魔たちが悪さをするので、自分もおばけの仲間のふりをして身を守ることから始まったと言われています。仮装といえば、化けるのが大好きな妖怪たちの得意技。妖怪美術館では、妖怪と一緒に、妖怪になりきってハロウィンを楽しめるよう様々な企画をご用意しています。 妖怪に化けたら入館料が割引に「仮装割」 期間中、仮装してご入館される方は受付にて「仮

臨時休業のお知らせ

「妖怪美術館」「小野川直樹美術館」「妖怪bar」は、台風接近にともない以下の日程を【臨時休業】とさせていただきます。ご理解賜りますようお願い申し上げます。   ・8月14日(月)短縮営業(18時まで) 営業時間 9:00〜18:00(最終受付17:00)    ・8月15日(火)終日 休館   ※前売りチケットの払い戻しは全て対応致します、 お手数ですが以下までご連絡ください。

「迷路のまちの妖怪きもだめし」コラボメニューができました!

夏といえば「きもだめし」夜10時まで開館している妖怪美術館は、きもだめしを楽しむのにぴったり!というわけで、夜の美術館や迷路のまちを楽しむ様々な企画をご用意しています。 この企画を、盛り上げようと、迷路のまちの飲食店「たこやきnoばぁ- めいず」さんが、コラボメニューを作ってくださいました!その名も「カボソの月見 冷やそうめん」。妖怪カボソと二葉食堂をイメージした麺を作っていただきました。 迷路のまちの二葉食堂迷路のまちでかつて営業していた「二葉食堂」は、現在は妖怪美術館

おいでよ小豆島音頭

小豆島で初開催のアートフェスティバル‟もうひとつの芸術祭“に妖怪美術館が参加します。

小豆島でこの夏初開催されるアートフェスティバル「もうひとつの芸術祭」に、妖怪美術館も参加します。ナイトミュージアムツアー「妖怪美術館きもだめしナイトツアー 」を本芸術祭の参加イベントとして実施します。 島内32か所でアートを発信する「もうひとつの芸術祭」小豆島の醤の郷現代美術館を運営している石井純氏が、瀬戸内国際芸術祭がない年でもアートの祭典を実施し島の活性化に寄与しようと島内のカフェ・美術館・ギャラリーなどに呼び掛け、本年7月8日(土)~8月27日(日)に島内32か所で展

夏は妖怪!夜の美術館できもだめし!「迷路のまちの妖怪きもだめし」 2023年7月14日(金)〜8月27日(日)

夏といえば「きもだめし」夜10時まで開館している妖怪美術館は、きもだめしを楽しむのにぴったり!というわけで、身も心もひんやりする怖い展示コーナ、グッズ、ドリンク、などご用意してお待ちしています。また、期間中の土曜日を中心に9日間限定で「妖怪美術館きもだめしナイトツアー」を開催。さらに、8月26日(土)には、館長・柳生忠平と一緒に怪談話を語る「百物語」も開催し、小豆島の夏の夜を盛り上げます。 イベント名:迷路のまちの妖怪きもだめし 日程:2023年7月14日(金)〜8月27日

「開かずの館に潜入!妖怪美術館きもだめしナイトツアー」

妖怪美術館の開かずの5号館に潜入!当館のスタッフがツアーガイドとなって夜の迷路のまちを歩き、参加者の皆さんと一緒に妖怪美術館の”開かずの館”「5号館」に潜入します。 閉店した食堂跡で何かが起こる?妖怪美術館の5号館は通常は非公開ですが、ツアー参加者に特別に公開します。台湾芸術大学のインスタレーション作品を鑑賞できます。5号館はかつて「二葉食堂」という飲食店が営業していた場所です。その歴史や名残を感じながら鑑賞していると、何か不思議なことが起きるかもしれません。お化け屋敷では

「迷路のまち・妖怪美術館きもだめしナイトツアー」エキストラ募集

この夏、妖怪美術館が主催する肝だめし鑑賞ツアーのエキストラを募集します。ツアー参加者がまちの中を歩く際に、迷路のまちに潜む不思議な人や妖怪に扮していただきます。ツアー終了後は、妖怪barにてツアー参加者やスタッフとの交流をお楽しみください。   ■エキストラ概要 迷路のまちを、うろちょろするだけの簡単なお仕事です。 ・応募資格 18歳以上、小豆島内に宿泊可能な方(夜間イベントのため) ・募集人数:1回あたり3~5名(1日だけでも、複数日程でも構いません) ・時間:18時~集合

「おいでよ小豆島音頭」 妖怪美術館

「チョーケシのうた」、「鬼のうた」に続く、3rdシングル「おいでよ小豆島音頭」リリース。 妖怪美術館のキャラクター妖怪「みちしるべぇ」に導かれ観光地を巡り、島の春夏秋冬をうたいます。ここ数年、私たちがずっと言いたかった「おいでよ小豆島」という言葉。この夏は、小豆島に集まって、みんなで大きな声で歌って踊りましょう! 楽曲のダウンロードはこちらSOUND CLOUDで配信中「おいでよ小豆島音頭」 歌詞

柳生忠平と語る「百物語」in妖怪美術館

開館5周年を記念し、妖怪美術館で柳生忠平と語る「百物語」in 妖怪美術館を開催します。「百物語」は日本に古くから伝わる怪談会のスタイル。参加者が順番に怪談話をして、百話を話し終えた時に不思議なことが起こると言われています。本イベントでは、参加者の皆さんに順番に怖い話や不思議な出来事を話していただきます。皆さんが話を終えた時に、果たして何が起こるのでしょうか……。妖怪美術館の館長で妖怪画家の「柳生忠平」も参加し、参加者の皆さんと一緒に怪談話を楽しみます。妖怪や怪談が好きな方、ち

悪魔と契約した美術館が作る禁断の「レモンオイル」爆誕!

おそらく世界初!悪魔と契約した「レモンオイル」がもたらす究極の味わい 香川県・小豆島で妖怪をテーマにした美術館を運営する「妖怪美術館」は、開館5周年記念に悪魔と契約し「悪魔のレモンオイル」を作りました。この驚きのコラボは、まさにこの世のものとは思えない美味しさを実現。悪魔が厳選した究極のオリーヴオイルに、悪魔の怪力で絞ったレモンのフレッシュさが絶妙に融合し、まるであの世にトリップするかのような美味しさを生み出しました。 背景大きな代償を必要とする悪魔の契約。これまで人と悪

「5周年だョ!全員集合!妖怪美術館まつり」2023/04/21(金)〜6/25(日)

2023年アニバーサリーイヤーの幕開けとして「5周年だョ!全員集合!妖怪美術館祭まつり」を開催します。2023年こそは、リアルな場でお会いしたい!小豆島の妖怪美術館から皆さんへ「5周年だョ!全員集合!」と、大きな声で呼びかけたいと思います。皆様のご来館をお待ちしております。 夕方「5時」以降の入館で全員に特典プレゼント!「妖怪美術館まつり」開催期間中は、5周年を記念して夕方「5時」以降に美術館へ入館された方、全員に豪華記念グッズをプレゼントします。(美術館は夜10時まで開館

2023年3月18日(土)ラジオ公開録音のお知らせ

2023年3月18日(土)妖怪美術館の館内にてラジオの公開録音をさせていただきます。 公開録音中も作品はご鑑賞いただけます。ご了承いただけますようお願いいたします。 公開録音について公開録音への参加は無料です。当日、妖怪美術館の受付にてスタッフにお声掛けください。「ご入館証」をお渡しします。 和田ラヂヲさん、ピスタチオさん&館長柳生忠平とめぐる妖怪美術館ツアー公開録音終了後、和田ラヂヲさん、ピスタチオさん、館長・柳生忠平とめぐる妖怪美術館ツアーを開催します。ご参加希望の方

臨時休館のお知らせ|2023年3月13日(月)

2023年3月13日(月)は「妖怪造形大賞」審査会のため臨時休館させていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解をいただきますようよろしくお願いいたします。