妖怪美術館

香川県小豆島の現代の妖怪をテーマにした美術館です。所蔵する903体の妖怪造形作品や小豆島のことをお伝えします。

妖怪美術館

香川県小豆島の現代の妖怪をテーマにした美術館です。所蔵する903体の妖怪造形作品や小豆島のことをお伝えします。

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    【観賞用】オリーブしまちゃんとワリーブのもふもふ新漬け 2024

    「オリーブしまちゃんとワリーブのもふもふ新漬け」(鑑賞用)です。 【内容】 ・もふもふパスケース(オリーブしまちゃん)1個 ・もふもふパスケース(ワリーブ)1個 ※通常1個1,540円で販売されている”もふもふパスケース”が2個入りで3,080円です。 ※あくまで観賞用です。食べられません※
    3,080円
    妖怪美術館ミュージアムショップ
  • 商品の画像

    妖怪になれるカチューシャ

    妖怪美術館を楽しむための必須アイテム!つけるだけで妖怪になれます。フリーサイズです。
    2,000円
    妖怪美術館ミュージアムショップ

ウィジェット

リンク

記事一覧

「おいでよ小豆島音頭」 妖怪美術館

柳生忠平と語る「百物語」in妖怪美術館

「おいでよ小豆島音頭」 妖怪美術館

「チョーケシのうた」、「鬼のうた」に続く、3rdシングル「おいでよ小豆島音頭」リリース。 妖怪美術館のキャラクター妖怪「みちしるべぇ」に導かれ観光地を巡り、島の春夏秋冬をうたいます。ここ数年、私たちがずっと言いたかった「おいでよ小豆島」という言葉。この夏は、小豆島に集まって、みんなで大きな声で歌って踊りましょう! 楽曲のダウンロードはこちらSOUND CLOUDで配信中「おいでよ小豆島音頭」 歌詞

柳生忠平と語る「百物語」in妖怪美術館

開館5周年を記念し、妖怪美術館で柳生忠平と語る「百物語」in 妖怪美術館を開催します。「百物語」は日本に古くから伝わる怪談会のスタイル。参加者が順番に怪談話をして、百話を話し終えた時に不思議なことが起こると言われています。本イベントでは、参加者の皆さんに順番に怖い話や不思議な出来事を話していただきます。皆さんが話を終えた時に、果たして何が起こるのでしょうか……。妖怪美術館の館長で妖怪画家の「柳生忠平」も参加し、参加者の皆さんと一緒に怪談話を楽しみます。妖怪や怪談が好きな方、ち