妖怪美術館

香川県小豆島の現代の妖怪をテーマにした美術館です。所蔵する825体の妖怪造形作品や小豆島のことをお伝えします。

妖怪美術館

香川県小豆島の現代の妖怪をテーマにした美術館です。所蔵する825体の妖怪造形作品や小豆島のことをお伝えします。

    マガジン

    • インフォメーション

    • オンライン妖怪美術館

      妖怪美術館の企画展をnote上で公開します。

    • 見えないものが見えてくる 夜の妖怪美術館&妖怪bar

    ストア

    • 商品の画像

      鬼の棍棒バッグ

      「棍棒をオシャレに持ち歩きたい!」そんな鬼の皆さんの声に応えて棍棒を入れるのにぴったりなバッグをご用意しました。日常使いから、ちょっとしたお出かけにも、どんなファッションにも合います。「棍棒が入ってますよ」っとさりげなくアピールできるデザイン。フランスパンやワインなどを入れることもできます。 ※良いヒトの皆さんは棍棒を入れて歩くのは危険ですので絶対に真似しないように。大根を入れて持ち歩くくらいが平和です。 平置きサイズ: 約W180xH330xD90mm(船底) 立体サイズ: 約W90xH330xD90mm 持ち手サイズ 約W25xL450mm
      1,600円
      妖怪美術館ミュージアムショップ
    • 商品の画像

      オリーブの木の棍棒

      魔除けに!鬼退治に!コン・ボウナ・オシタロウさん実演販売の特別なお品。原品限りです。配送の際に小枝などは折れる可能性がありますがご了承ください。決してヒトに向けて使わないように!
      1,000円
      妖怪美術館ミュージアムショップ

    ウィジェット

    リンク

    記事一覧

    持続可能な観光を目指す「小豆島ローカルトラベルガイド」増刷しました!

    妖怪美術館の運営、アートや地域事業を行う「小豆島・迷路のまちアートプロジェクトMeiPAM」は、地元民目線で企画した観光周遊ガイドブック「小豆島ローカルトラベルガイド…

    妖怪美術館
    7か月前
    6

    妖怪美術館が「からかい上手の高木さん」と「ファンの皆さん」を応援している訳

    妖怪美術館は「からかい上手の高木さん」と「ファンの皆さん」を応援しています。原作者が小豆島出身ということもあり、小豆島が舞台として登場し妖怪美術館の周辺もアニメ…

    妖怪美術館
    7か月前
    5

    夜のまち歩き観光を盛り上げる小豆島国際ホテルとの連携企画「小豆島・迷路のまちで夜の提灯さんぽ」

    2022年8月5日(金)から、小豆島国際ホテルロビーに無料のレンタル提灯を設置して、夜のまち歩きを楽しめる連携企画を実施します。 迷路のまちは三叉路が60か所以上あると…

    妖怪美術館
    7か月前
    6

    吉と出るか凶と出るか?妖怪が運勢を占う「妖怪おみくじジュース」新発売!

    妖怪美術館に併設の「妖怪bar」で「妖怪おみくじジュース」「妖怪札カクテル」(ノンアル)のメニュー新発売しました! 凶が出たら大当たり!妖怪札をプレゼント。「妖怪…

    妖怪美術館
    7か月前
    5
    持続可能な観光を目指す「小豆島ローカルトラベルガイド」増刷しました!

    持続可能な観光を目指す「小豆島ローカルトラベルガイド」増刷しました!

    妖怪美術館の運営、アートや地域事業を行う「小豆島・迷路のまちアートプロジェクトMeiPAM」は、地元民目線で企画した観光周遊ガイドブック「小豆島ローカルトラベルガイド」を制作しました。2022年7月中旬に島内外の観光施設・宿泊施設などへ配布を開始したところ大変好評で、増刷が決定し累計で1万部発行することになりました。

    小さなスポット、レアでディープな場所まで紹介。小豆島の観光スポットを案内するパ

    もっとみる
    妖怪美術館が「からかい上手の高木さん」と「ファンの皆さん」を応援している訳

    妖怪美術館が「からかい上手の高木さん」と「ファンの皆さん」を応援している訳

    妖怪美術館は「からかい上手の高木さん」と「ファンの皆さん」を応援しています。原作者が小豆島出身ということもあり、小豆島が舞台として登場し妖怪美術館の周辺もアニメの聖地となっています。ミュージアムショップではコラボグッズも販売しているため、多くのファンの方々にご来館いただいています。けれど、妖怪と高木さんは何の関係があるの?なぜ応援しているのだろうと思われますか?いえいえ、妖怪文化とアニメーションは

    もっとみる
    夜のまち歩き観光を盛り上げる小豆島国際ホテルとの連携企画「小豆島・迷路のまちで夜の提灯さんぽ」

    夜のまち歩き観光を盛り上げる小豆島国際ホテルとの連携企画「小豆島・迷路のまちで夜の提灯さんぽ」

    2022年8月5日(金)から、小豆島国際ホテルロビーに無料のレンタル提灯を設置して、夜のまち歩きを楽しめる連携企画を実施します。

    迷路のまちは三叉路が60か所以上あるといわれており、ディープでミステリアスな雰囲気が漂う路地が特徴です。このまちを提灯の明かりをたよりに歩くことで昼間とは全く違った非日常の世界が広がり、その先にはネオン怪しい「妖怪美術館」や「妖怪bar」をはじめとした、小豆島の夜を楽

    もっとみる
    吉と出るか凶と出るか?妖怪が運勢を占う「妖怪おみくじジュース」新発売!

    吉と出るか凶と出るか?妖怪が運勢を占う「妖怪おみくじジュース」新発売!

    妖怪美術館に併設の「妖怪bar」で「妖怪おみくじジュース」「妖怪札カクテル」(ノンアル)のメニュー新発売しました!

    凶が出たら大当たり!妖怪札をプレゼント。「妖怪おみくじジュース」「妖怪おみくじジュース」は、飲むと運勢が見えてくるおみくじつきのジュースです。カップの内側に、運勢と、妖怪からのメッセージがあります。ジュースを飲みすすめることで運勢が見えてくる仕掛け。味は夏に合わせて、グアバジュース

    もっとみる